メタボリックシンドロームって?

ダイエット

メタボこと

メタボリック・シンドローム

正しい意味をご存知でしょうか?

単純に

  • 極端に太っている
  • 糖尿病の一歩手前

みたいな解釈になっていますが

メタボリックシンドロームにもしっかりとした意味があります。

メタボリックシンドロームとは

メタボリックは代謝

シンドロームは症候群

という意味です。

それを合わせるとメタボリックシンドロームは

代謝異常症候群

という意味になります。

診断基準

腹囲が

男性85センチ、女性90センチが必須で

  1. 血圧130/85 以上
  2. 中性脂肪150以上またはHDL(善玉コレステロール)40未満
  3. 血糖110以上

この3項目のうち複数の項目が基準をオーバーしているかで判断します。

 

健康診断で

メタボリックシンドロームです

と言われたら、上記の項目に複数当てはまっているということです。

早い話が医者からイエローカードをもらったということですね。

 

警告なので、早めに対処しないといけません。

 

一言でメタボというと

世間一般では

お腹が出てきた

太ってきた

という解釈が一般的です。

「メタボ体型になってきたな~」

なんて自虐的に言ったり、ネタにしている人もいますが、冗談を抜きにして命に関わることがあります。

代謝の異常による、身体の異変だと捉えましょう。

 

メタボリックシンドロームは内臓脂肪型の肥満を指しますが

内蔵脂肪型肥満に

  1. 高血圧
  2. 高脂血症
  3. 高血糖症

これらが合併すると

メタボリックシンドローム単独の症状よりも動脈硬化のリスクが高まります。

 

さらに心疾患のリスクは

危険因子がない人(先程の判断基準をすべてクリア)を危険度1とすると

  • 1つ持っている人は約5倍
  • 2つ持っている人は約10倍

そして3、4個持っている人は約36倍にまで膨れ上がります。

 

心疾患や脳血管疾患は日本人の死因の上位を占めます。

メタボリックシンドロームは脳卒中や心臓病などの動脈硬化による疾患を誘発しやすいので、十分に注意が必要です。

そして手遅れになるまで自覚症状が現れないという点が最大の危険です。

ある日突然症状が出て、救急車で運ばれた…

こんな話はよく耳にします。

このようにある日突然症状が出ますが、それは日々の悪い習慣が積み重なって起こるものですので、健康診断を受けて早期発見、早期治療を心がけたいものです。

 

日頃から気をつけよう

メタボリックシンドロームは普段の生活を気をつけていれば予防は出来ますし、

今は大丈夫な人も今後の生活次第ではなり得る可能性が十分にありますので、注意しておきたいですね。何事も過信は禁物です。

日頃から適度な運動や正しい食生活、食習慣を心がけましょう。

ダイエットも同じですが

太ってから対策するのではなく、太る前から対策をしてこそ本物のダイエットです。インフルエンザになってからインフルエンザの対策はしますか? 果たしてそれは効果があるものでしょうか?

予防という文字は

予め防ぐと書きます。

何かあってからの対策では意味がないので

メタボリックシンドロームの正しい意味を理解したうえで、メタボにならないために日頃から運動や食事、生活習慣を見直して、病気とは無縁の生活を送りたいですね(^^)

 

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

なかなか痩せられない…

すぐにリバウンドしてしまう…

などダイエットのことでお困りの方、お悩みの方

無料個別相談実施中です(^^)

家族や友達と楽しくダイエットしたい人に向けてグループダイエット始めました!

私のLINE@ダイエット情報をお届けしております。
お気軽に友達になって下さい(^^)

@qeo3273r

友だち追加

一般社団法人 日本ダイエットコーチング協会
ダイエットコーチング 渡辺淳史

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 ダイエットブログへにほんブログ村

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました